元気村の好齢ビジネス
なでしこ会を中心に、新しい長洞づくりはますます勢いを増しています。旬の海産物・特産物を季節ごとに届ける長洞元気便や、爺ちゃんたちを巻き込んだ防災ピクニッククルージング、農漁業体験に民泊、様々なビジネスにチャレンジ。広田湾のホタテ、牡蠣を使ったアヒージョ、つぶ貝のあアヒージョとアヒージョは3種類に。
ka海産物直送! 長洞元気便
震災から13年元気便も今年で11年目になりました。皆様のご支援のおかげさまです。
長洞元気村への支援のお礼として、海産物など長洞地区ならではのモノ(主に食料品)を年に4回直送します。
地元の海産物を中心にお送りしています。
元気便11年目の
令和5年の長洞元気村支援会員(年会費2万円)を募集しています。50名です。
令和5年1月6日(金)締め切りでした。 うれしいことに47名の方々から新規、継続のおたよりをいただきました。
長洞元気村なでしこ会が選んだ季節に応じた自慢の特産品、手作りの海産物などをお送りします。漁村の味をお楽しみください。
R5・2月1日、2日に春号をお送りしました。
今 夏号の準備中です。5がつ5月下旬から7月に発送予定です。
今年もよろしくお願いします。上記お問い合わせからお願いします。
令和5年。今年もよろしくお願いします。春号は2月1日、2日
にお送りしました。
しゃぶしゃぶ用わかめ、牡蠣などお送りしました。
令和5年元気便夏号は5月げ下旬から7月に発送予定です。ウニは海の状況により、開口(採っていい日)が前日に放送により連絡があります。
生ウニ・梅干し・ふのり・などです。
令和4年秋号はホタテ、鱈フライ、茎わかめの甘酢漬け、ゆべし、梅シロップ、梅ジャム、南蛮味噌、などでした。
令和4年冬号は
活あわび、なめたがれい、干し柿、豆餅、紅白なます、さばの味噌煮などでした。冬に美味しい手作りのものです。
なでしこの特産物
長洞元気村なでしこ会が選んだ季節に応じた自慢の特産品を厳選して販売しています。
なでしこ達の手つくり 漁村の味をお楽しみください。
広田の海の恵みでアヒージョ。
牡蠣のアヒージョ3本セット(3000円送料別)です。
なでしこパック3000円セット(送料込み)。季節の海産物など
R5・のセットは 未定です。しばらくお待ちください。
塩蔵わかめ、茎わかめを通年販売しています。
お問い合わせください。
ここ気仙地方伝統米粉のお菓子です。冠婚葬祭には欠かせないお菓子です。伝統のニッキ味、みそ味、そしていちご味や柚子味、コーヒー味など、なでしこならではの味を作っています。
防災ピクニッククルージング・農漁業体験・民泊
※講演等をご希望の場合はお問い合わせからご連絡ください。
・なでしこ昼食交流会:長洞AKBと会話しながらの食事になります。地産地消の料理です。
・防災ワークショップ:地域リーダーのお話 「長洞元気村のできるまで」クロスロードゲームで意見交換など
・防災ピクニッククルージング:漁船を利用して海から復興状況を視察します
・農業・漁業体験:なでしこ会が作っている畑で一緒に作業・ワカメ養殖へのお手伝いなど
・民泊:震災を乗り越えたお話などで交流します。素泊まりも受け付けています。
なでしこ昼食交流会 お一人様1000円~
防災ワークショップ お一人様1000円
防災ピクニッククルージング お一人様2000円(6人から9人まで)
農業・漁業体験 お一人様500円